出雲観光ガイド

「デザイン・フォー・チェンジ」大社中学校の生徒による取り組み

2025/11/11 (火)

デザイン・フォー・チェンジとは

子どもたちの力で社会をより良く変えていこうとする、世界中で行われている教育活動です。

大社中学校プロジェクトメンバー

2年生5名

プロジェクト概要

大社中学校では、稲佐の浜が観光客を含む若い世代により親しまれることを目指し、
「未来へつなげる稲佐の浜」というプロジェクトに取り組んでいます。
このプロジェクトは、11月29日・30日に東京で開催される国際大会で発表予定です。

取組内容

「知ろう!集めよう!海と神話のクイズスタンプラリー」

大社町の海や神話にゆかりのある5か所をめぐるデジタルスタンプラリーです。
各地で出題されるクイズに答えるとスタンプを獲得できます。
この取り組みは、多くの方に海や神話に親しみ、稲佐の浜をより身近に感じていただくことを目的としています。
スタンプラリーは11月1日から実施中です。皆さんもぜひご参加ください。

「国引き神話と現在の稲佐の浜」紙芝居

小さな子どもたちにも国引き神話や海について楽しく学んでもらうために制作しました。
この紙芝居は中学校や地域の施設に設置し、多くの方にご覧いただく予定です。

キャラクター「かむろまる」

かむろまるは、神迎祭の際に神様のために稲佐の浜を清める役割を持つ、神様の世界の「環境整備課長」です。
稲佐の浜に親しみを持ってもらえるように、生徒たちが考案しました。
スタンプラリーのスタンプをすべて集めた方は、かむろまるのアニメーションを見ることができます。
ぜひ注目してください。