佐香神社例祭・どぶろく祭り
酒造り発祥の地 佐香神社例祭が執り行われます。
「出雲国風土記」に「たくさんの神々が集まられて、煮炊きする調理場を建て、酒を造らせた。そして長い間、毎日酒宴を開いた後、去って行かれた。そこで酒みずき(酒宴)のさかによって佐香という」とあり、佐香神社は酒造り発祥の地とされています。
佐香神社には古くから続いているという特殊神事「濁酒祭」があります。神社では酒造許可をいただき、10月13日の秋の大祭では、酒造りを祝い、参拝客は御神酒としてどぶろくがいただけます。
神前にお供えした御神酒(どぶろく)がいただけます。(11:00~予定)
出雲神楽の奉納はご自由にご観覧いただけます。
醸造安全祈願祭 10:00~
氏子祭 14:00~
出雲神楽の奉納 15:00~20:30
無料送迎タクシーが運行されます。
時間:12:00~20:00 到着時間に合わせ随時運行
区間:一畑電車 一畑口駅 ~ 佐香神社

詳細
日程 | 2025/10/13 (月) |
---|---|
時間 | 11:00 ~ 21:00 |
場所 | 佐香神社(松尾神社) |
お問い合せ先 | 佐香神社 TEL.0853-67-0007 |