女子旅で行きたいご縁の聖地
ステキな出会いを求めるなら、一度は訪れたい出雲大社。ここはあらゆるご縁を結ぶ、縁結びの聖地と呼ばれています。女子のご縁旅をもっと楽しくするために、出雲大社や周辺のみどころ、オススメのグルメまで、まとめてご紹介いたします!
女子旅で行きたいご縁の聖地
ステキな出会いを求めるなら、一度は訪れたい出雲大社。ここはあらゆるご縁を結ぶ、縁結びの聖地と呼ばれています。女子のご縁旅をもっと楽しくするために、出雲大社や周辺のみどころ、オススメのグルメまで、まとめてご紹介いたします!
出雲大社はなぜ、縁結びの神さまといわれるの?
出雲大社の主祭神である大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)は、日本を国造りされた神様です。
ある時、大国主大神は、天津神(天上界の神)から地上の支配権を譲るように迫られます。大国主大神は国を譲る代わりに、巨大な宮殿を建ててほしいと願われました。その宮殿こそが出雲大社です。そして現世の政治は皇孫が受け継ぎ、大国主大神は目には見えない神々の世界を治めることになりました。
そこから毎年10月に、全国から八百万神(やおよろずのかみ=数多くの神)が集まってあらゆる縁組についての相談をされるようになり、縁結びの神様といわれる所以となりました。
また大国主大神は神話「因幡の白うさぎ」で知られるように、サメに傷つけられた白ウサギを助けるなど、優しく慈悲深い性格でも知られます。多くの女神たちに慕われ、たくさんの子どもをもうけたことも、縁結びの神様の由縁の一つといわれています。
お参りのあとは、本殿の周りもくまなくチェック!

東十九社・西十九社

神在月に出雲大社に集まられた神々のお宿となる社。御本殿の東西にあり、神在祭の期間は扉が開かれています。
素鵞社(そがのやしろ)

本殿の真後ろに位置し、大国主大神の親神とされるスサノオノミコトが祀られています。出雲大社の中でも強いパワーを感じられる場所といわれます。
西側の遥拝所

南向きに建つ御本殿ですが、大国主大神は西側を向いて鎮座されています。この西側に設けられた遥拝所からは、大国主大神を正面からお参りできます。
神楽殿

御本殿の西側にあり、神楽や祈祷、結婚式などが行われます。正面に掛かる大注連縄は日本最大級の大きさで、長さ13.6m、重さは5.2t、胴回りは最大8mもあります。
境内のうさぎの石像
境内のあちこちにうさぎの石像が置かれています。全部見つけられたら良いことあるかも!?
色んなポースのうさぎがいてかわいい〜
出雲大社のご縁旅をもっと楽しめる!
出雲大社周辺のみどころ

出雲ならではの話題のお店がいっぱい
神門通り

出雲大社に通じる参詣道「神門通り」には、ゆるやかな傾斜の道の両側にたくさんのお店が並んでいます。
縁結びグッズのお土産屋さんや甘味処・食事処、観光案内所など、ぶらぶら歩くだけでも楽しい通りです。
出雲大社のレトロな最寄り駅
一畑電車「出雲大社前駅」

神門通りにある出雲大社の最寄り駅「出雲大社前駅」は一畑電車の終着駅で、昭和5年に開業した駅舎です。
丸い半円形の屋根が特徴的なかわいらしい外観で、屋内は白塗りの壁にステンドグラスが映えるレトロモダンな造り。
ここから出雲市駅や松江方面へも行けるので、出雲大社参拝前後の観光にも便利です。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築南1346-9 |
---|---|
TEL | 0853-53-2133 |
出雲大社周辺の女子旅グルメ
旅の決め手はやっぱりおいしい食事!グルメ女子のお腹と心を満たしてくれる、オススメのお店をご紹介します!
出雲のグルメといえば、やっぱり出雲そば!
そば処 田中屋


出雲大社正門のすぐ側にあり、昼時には行列ができる人気店。コシがあり、のど越しの良い風味豊かな蕎麦で、うるめいわしをベースにしたそばつゆとの相性も抜群。そば粉の鮮度には特にこだわり、厳選した国産の玄そばを石臼で挽いて、毎朝手打ちで作られています。割子そばや釜揚げそばといった定番はもちろん、食後にはそばぜんざいやそばアイスなどのオリジナルスイーツもオススメ。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東364 |
---|---|
TEL | 0853-53-2351 |
営業時間 | 11:00〜16:00(そばがなくなり次第終了) |
定休日 | 木曜日 |
ホームページ | https://soba-tanakaya.jp/ |
アウトドアテイストのおしゃれなカフェ
BSKK GOHAN

出雲大社正門の勢溜から徒歩5分の住宅地に建つカフェ。店舗は築100年の建物を改装、外観は大正建築のレトロな佇まいです。店内は椅子やカトラリーをはじめ、アウトドアテイストで統一された和モダンな空間。出雲産のそば粉を使ったガレットなど、地元産の食材を使った種類豊富なメニューを提供。窓から見える庭の池にはハートマークのある鯉がいるので、ぜひ探してみてください。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東463-1 |
---|---|
TEL | 0853-25-8999 |
営業時間 | 月~木10:00~17:00、金~日10:00~23:00 |
定休日 | 火曜、第1・3水曜 |
ホームページ | https://bskk.jp |
こだわりの和スイーツでホッと一息
くつろぎ和かふぇ 甘右衛門


神門通りにあるおしゃれな和風カフェ。蔵をイメージした外観で、落ち着きのあるムーディな雰囲気の店内で、地元素材を使ったオリジナルの和スイーツが楽しめます。
あんみつやぜんざいをはじめ、15種類の甘味が詰まった特製ご縁パフェや、神話をモチーフにしたセットなどメニューも豊富。優しい甘さが旅の疲れを癒やしてくれます。
住所 | 出雲市大社町杵築南839-1 |
---|---|
TEL | 0853-25-8120 |
営業時間 | 10:00~18:00(LO.17:30) |
定休日 | 不定休 |
食事も景色も楽しめる開放感あふれるカフェ
maru café


古代出雲歴史博物館の2階にあるカフェ。周りは全てガラス張りになっており、北側に広がる博物館の庭園や、北山山系の四季の景色が一望できる開放感あふれるカフェです。古代米のチキンカレー「maruランチ」や、かわいらしい絵柄の「れきはくカプチーノ」をはじめ、素材にこだわった軽食やカフェメニューがゆったりと楽しめます。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東99-4 島根県立古代出雲歴史博物館 2F |
---|---|
TEL | 0853-53-8600 |
営業時間 | 10:00~17:00(LO.16:30)、ランチ11:00~14:00 |
定休日 | 第3火曜 |