全国にファンを持つ、用と美を兼ね備えた器
出西窯

昭和22年(1947)に5人の青年たちが開いた共同窯。柳宗悦や河井寛次郎ら民藝運動家の指導を受け、素朴で美しく、日常の暮らしで使える「用の美」を追求した器を作り続けています。シンプルながら独特の存在感とあたたかみがあり、使うごとに良さを実感できる器です。
工房は誰でも自由に見学することができ、土作りからの全ての製陶工程を見ることができます。工房の西隣には販売館「無自性館」があり、数千点以上の器が展示販売されています。
住所 | 島根県出雲市斐川町出西3368 |
---|---|
TEL | 0853-72-0239 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 火曜(祝日は開館)、元日 |
アクセス | JR 出雲市駅から車で約10分 |
ホームページ | http://www.shussai.jp |
出西窯☓カフェ
ル コションドール出西
出西窯に隣接し、2018年5月にオープンしたベーカリー&カフェ。店内右側のベーカリーには約50種類の自家製酵母種のパンが並び、カフェスペースでは地域の旬の食材を生かしたメニューが出西窯の器で味わえます。
TEL | 0853-27-9123 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 (ランチ10:30〜14:00、フードLO.17:00、ドリンクLO.17:30) |
定休日 | 火曜、第2.4水曜 |
山陰の“えすこ”なお土産品が取り揃う
出雲縁結びの国 えすこ

「えすこ」とは、出雲弁で“いい具合”という意味。このショップは島根や山陰の「えすこ」な商品をたくさん取り揃えています。
出雲大社の参道の入口・勢溜のすぐ近くにあり、1階には工芸品やこだわりの雑貨・食品が並び、2階は色々な種類の天然石から自分だけのアクセサリー作りができる体験スペースになっています。
因幡の白兎をモチーフにしたオリジナル商品や縁結びグッズも数多くあり、中でも普段遣いできる「出雲縁結びふきん」はお土産物としても人気です。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築南841 |
---|---|
TEL | 0853-31-4035 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 一畑電車「出雲大社前駅」より徒歩7分 |
ホームページ | https://www.magatama-sato.com/esuko/ |
作り手の思いが詰まった味わいある作品が並ぶ
ANT WORKS GALLERY (アント ワークス ギャラリー)


「作り手と使う人を結ぶ空間」をコンセプトに、県内外の選りすぐりの作家たちによる作品が展示販売されているカフェギャラリー。作家それぞれの感性で丁寧に作られた様々な品が並び、手造りのあたたかみと味わいのある作品たちは見ているだけでも楽しいです。
店内にはカフェも併設されており、ゆったりくつろぎながら作品を吟味できるのもうれしい。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築南1570-6 |
---|---|
TEL | 0853-53-2965 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水・木曜 |
アクセス | 一畑電車「出雲大社前駅」より徒歩1分 |
お茶文化の根付く
出雲で生まれた紅茶3選
出雲紅茶

出雲の茶園で栽培した茶葉のみを使用した自然発酵の紅茶。苦味、渋みが少なく、ほのかな自然の甘みを楽しめます。
べにふうき紅茶

幻といわれるダージリン系の国産紅茶「べにふうき」を、出雲地方で無農薬栽培した紅茶。美しい紅色と上品な香りが特徴です。
問合せ 0853-72-6433(西製茶所)
ホームページ http://www.nishiseichasho.jp/
しょうが紅茶

県内で有機栽培された紅茶と、出雲市産の無農薬栽培のしょうがをほどよくブレンド。まろやかな紅茶の甘味としょうがの上品な辛味の組合せが絶妙で、体を優しく温めます。
問合せ 0120-97-9233(株式会社 茶三代一)
ホームページ http://www.chasandai.co.jp/bin/index.cgi