島根半島西端の海岸線は、出雲神話の舞台となった「稲佐の浜」と「日御碕」の名で親しまれ、そこから見る夕日は絶景です。しかしこの海岸線に、夕日にちなんだお社である「天日隅宮(あめのひすみのみや)」(出雲大社)と「日沉宮(ひしずみのみや)」(日御碕神社)が祀られていることはあまり知られていません。
古来、大和の北西にある出雲は、日が沈む聖地として認識されていました。とりわけ、出雲の人々は夕日を神聖視して、畏敬の念を抱いていたと考えられます。
海に沈むこの地の美しい夕日は、日が沈む聖地出雲の祈りの歴史を語り継いでいます。
2019年02月24日(日)
100
はっきりと夕日が見られそう
日没時間 17:59
2019年02月25日(月)
60
おそらく夕日が見られそう
日没時間 18:00
2019年2月23日 14:00
2019年02月26日(火)
100
はっきりと夕日が見られそう
日没時間 18:01
2019年02月27日(水)
60
おそらく夕日が見られそう
日没時間 18:02
2019年02月28日(木)
30
もしかしたら見られるかも
日没時間 18:03
2019年03月01日(金)
100
はっきりと夕日が見られそう
日没時間 18:04
2019年2月23日 14:00